初めて利用される方へ

利用規約

D&A京都プリント工房(以下「弊社」という)が提供する「ネットdeプリント サーバー」の利用者は、以下のサーバー会員規約(以下「本規約」という)の内容のすべてにご同意の上、本規約を遵守してサービスをご利用ください。

第1条 (本規約の範囲及び変更)

本規約は、以下の各号に規定する「ネットdeプリント サーバー」(以下「本サービス」という)の利用に関し、弊社及び本サービスの利用者(以下「会員」という)に適用されるものとし、会員は本サービスを利用するにあたり、本規約を誠実に遵守するものとします。なお、本サービスは、日本国内においてのみ提供されるものとします。
弊社が本規約に関して、第2条に規定する通知方法により会員に通知する個別の規定及び追加規定は、本規約の一部を構成するものとします。弊社は、会員の事前の承諾なく、いつでも本規約を変更することができるものとします。

第2条 (通知及び同意の方法)

弊社から会員に対する通知は、本規約に別段の定めのある場合を除き、会員が第4条の申し込み時に予め弊社に申告した電子メールアドレス宛への電子メールでの通知、本サービス上の一般掲示又はその他弊社が適当と認める方法により行われるものとします。
前項の通知が電子メールで行われる場合、弊社は、会員の電子メールアドレス宛に発信するものとし、当該通知が会員の加盟するサーバーに到着したことを以って、会員への通知が完了したものとみなします。会員は、弊社の発信する電子メールを遅滞なく閲覧する義務を負うものとします。なお、電子メールの閲覧とは、会員がその加盟するサーバーに配置された電子メールを画面上に開示し、内容を熟読して確認することをいいます。
本条第1項の通知が本サービスにおけるウェブサイト上の掲示により行われる場合、当該通知がウェブサイト上に掲示され、会員がウェブサイトにアクセスし当該通知を閲覧することが可能となった時点を以って、会員への通知が完了したものとみなします。

第3条 (会員資格)

本サービスの利用希望者(以下「利用希望者」という)は、第4条に定める手続きに従って会員登録の申し込みを行うものとし、弊社がこれを承諾した時点をもって、利用希望者は会員資格を取得します。

第4条 (会員登録)

利用希望者は、本規約に同意のうえ、弊社所定の手続きに従い会員登録申し込みを行うものとします。
弊社は前項の申し込み内容に基づき、利用希望者の会員登録を行います。
利用希望者は、会員登録申込手続きの中で、会員資格を付与するために必要なものとして弊社が定める申告事項については、虚偽なく全ての事実を弊社に届出るものとします。
弊社は利用希望者の会員登録を行った場合、遅滞なく会員に対し、本サービスの提供を受けるために必要なID及びパスワードを発行するものとします。
弊社は、利用希望者が会員登録の申し込みを行ったことを以って、利用希望者が本規約の内容を承認したものとみなします。
弊社は、利用希望者が以下の項目の何れかに該当する場合、会員登録を行わない場合があります。

  1. (1)利用希望者が実在しない場合
  2. (2)利用希望者がすでに会員として登録されている場合
  3. (3)利用希望者が日本国外に居住する場合
  4. (4)利用希望者が過去に本規約違反等により、会員資格の停止処分又は会員資格の取消を受けた場合
  5. (5)申込みの際に弊社に届け出た申告内容に、虚偽、誤記または記入漏れが認められた場合
  6. (6)本サービスにかかる料金の支払方法として利用希望者が指定したクレジットカードの利用停止処分もしくは銀行口座の引き落とし不能等の事実が認められた場合、又は金融機関による利用希望者の信用保証が困難な場合
  7. (7)過去に弊社への料金の不払いや遅延などの事実が認められた場合
  8. (8)その他会員とすることを不適切と弊社が判断した場合

会員は、本サービスの提供を受けるために必要なパーソナルコンピュータ等の機器を、自己の責任と費用において備えるものとします。なお、本サービスの提供を受けることにともない発生する通信費及び会員が契約するプロバイダーとの契約料は、会員がこれを負担するものとします。
会員は、予め当該デジタル画像のバックアップを自己の責任において行うものとします。

第5条 (届出の変更)

会員は、会員登録申込の際に弊社に届出た事項に変更のあった場合は、弊社宛てに速やかに所定の様式により届出るものとします。
会員が、前項の届出を怠った場合に、弊社からの通知が不到達となっても、通常到達すべき時に有効に到達したとみなされることを、予め異議なく承認するものとします。

第6条 (ID及びパスワードの管理)

会員は、本サービスの会員登録後、弊社が会員に発行するID及びパスワードを、善良なる管理者の注意をもって管理する責任を負うものとします。
会員は、ID及びパスワードを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買もしくは質入等いかなる処分をもしてはならないものとします。
ID及びパスワードの管理不十分、第三者の使用等による損害の責任は会員が負うものとし、弊社は一切責任を負いません。
本サービスが利用される際に入力されたID及びパスワードが登録されたものと一致することを所定の方法により弊社が確認した場合、弊社は会員による利用があったものとみなします。当該利用が、盗用、不正使用その他の事情により会員以外の第三者が利用している場合であっても、当該利用により生じた損害について弊社は一切責任を負いません。
会員は、ID又はパスワードが盗まれ、または第三者に使用されていることを知った場合には、直ちに弊社にその旨を連絡するとともに、弊社からの指示がある場合には、これに従うものとします。

第7条 (料金)

会員は、本サービスを利用するにあたり、本サービスにかかる料金について弊社が定める価格及び支払方法に従って本サービスの料金を支払うものとします。
弊社は、当該価格及び支払方法の定めを必要に応じて変更することがありますが、会員は本サービス利用時点において有効な価格及び支払方法に従うものとします。但し、本サービスのうち登録店が独自に提供した商品又はサービスに対する料金については、会員は、登録店の定めるところに従いこれを支払うものとします。

第8条 (商品の授受)

会員は、商品等の注文をする際、弊社又は登録店の指定にしたがって商品等の引渡方法を以下に掲げる方法から選択して指定することができます。

  1. (1)登録店での代金引換による引渡し
  2. (2)指定する場所への直送(但し、直送にかかる費用は原則利用者の負担とします)
  3. (3)会員への電子メールによるファイル送付
  4. (4)その他、弊社の指定する方法

前項において会員が登録店での引渡しを指定した場合については、注文した商品等の登録店到着後10日以内に会員が登録店に来店の上、予め弊社が通知した注文ID等を告知して受け取るものとします。なお登録店において当該注文ID等の告知をした者については、登録店は、会員本人とみなすことができるものとし、予め会員はこれを異議なく承諾します。

第9条 (画像保管)

会員は、会員の所持するデジタル画像について、当該画像にかかる著作権及び肖像権を会員自らが所有していない場合には、本サービスの利用に必要な許可を自らの責任で権利者から得るものとします。
会員は、会員の所持するデジタル画像について以下の各号のいずれかに該当すると弊社により判断されたときは、弊社が当該画像につき、本サービスの提供を拒絶し、または会員の承諾を得ることなくいつでも削除できることを、予め異議なく承諾します。

  1. (1)第三者の著作権もしくは肖像権を侵害している、又は侵害するおそれがあると認められる場合
  2. (2)当該画像又はその使用方法が本規約又は法令の定めに反するものであると認められる場合
  3. (3)その他弊社が不適切であると認めた場合

本サービスによる会員と第三者との間で紛争が生じた場合には、会員は自己の責任と費用負担において当該紛争を処理解決するものとします。

第10条 (退会)

会員は、いつでも本サービスから退会することができます。但し、本サービスのうち月額利用料を要するサービスについては、会員が毎月20日を過ぎて退会の届け出をした場合には、弊社は当該サービスにかかる翌月の月額利用料を申し受けるものとします。
前項により本サービスから退会した会員は、退会時点で本サービスの利用に関する一切の権利、特典を失うものとします。

第11条 (会員登録の停止・抹消)

会員が以下の事由の何れかに該当する場合、弊社は、会員に何ら事前の催告又は通知をすることなく、会員資格を停止又は取消することができます。

  1. (1)第13条に定める禁止事項に該当する行為を行った場合
  2. (2)弊社への申告、届出内容に虚偽の事実があった場合
  3. (3)本サービスの料金の支払債務の履行遅延又は不履行があった場合
  4. (4)本サービスにかかる料金の支払方法として会員が指定したクレジットカードの利用停止処分もしくは銀行口座の引き落とし不能等の事実が認められた場合、又は金融機関による会員の信用保証が困難な場合
  5. (5)本規約に違反した場合
  6. (6)その他会員として不適格であると弊社が判断した場合
  7. (7)新規に会員登録をした時点から30日以内に本サービスにてご注文がない場合、また、最後のご注文から1ヵ年以上経過して新たなご注文がない場合

会員資格を取消された場合、当該会員は、弊社及び登録店に対する債務の全額を直ちに支払うものとします。また、この場合弊社及び登録店は、既に支払われた料金等の払戻義務を一切負わないものとします。

第12条 (登録情報の取り扱い)

会員登録情報および変更された会員登録情報(以下「登録情報」という)又は会員が本サービスを利用する過程において弊社が知りえた会員に関する全ての情報(以下「利用情報」という)は、弊社がこれを管理するものとします。ただし弊社は、守秘義務を課したうえで本サービスの管理・運営を第三者(以下「管理会社」という)に委託する場合、登録情報および利用情報を管理会社に管理させることができるものとします。
弊社は、以下に掲げる目的のために、登録情報および利用情報を使用できるものとします。ただし、会員が弊社に対し明確に当該使用につき同意しない旨を通知した場合はこの限りではありません。

  1. (1)本サービスの提供
  2. (2)本サービスの提供を含む弊社の事業活動において弊社の製品・サービスに関するダイレクトメール、電子メールの送信
  3. (3)弊社の製品・サービスの開発のために個人を特定できない形式での統計情報としての利用

弊社は前項に規定する登録情報および利用情報の利用に際し、個人情報を第三者に対して、開示、提供しないものとします。但し、以下の場合を除きます。

  1. (1)会員の同意が得られた場合
  2. (2)本サービスの提供において、登録店への開示が必要となった場合
  3. (3)第2項に定める利用目的の範囲内で、守秘義務を負う業務委託先に提供する場合
  4. (4)クレジットカードの番号、氏名等の個人情報をカード会社、金融機関に照会のため開示する必要がある場合

弊社は、法律、規則、政府または裁判所の命令等により、弊社が有する会員の個人情報の開示を求められた場合には、当該命令等により要求される範囲内でこれを開示することがあります。

第13条 (禁止事項)

会員は、本サービスの利用に当たり以下に該当する行為を行わないものとします。

  1. (1)本サービスにより利用しうる情報を改竄する行為
  2. (2)有害なコンピュータープログラム等を送信又は書き込む行為
  3. (3)他の会員、第三者、登録店もしくは弊社の著作権、知的財産権、プライバシー及びその他の権利を含む全ての権利を侵害する行為、及び侵害するおそれのある行為
  4. (4)上記(3)の他、他の会員、第三者、登録店もしくは弊社に不利益及び損害を与える行為、又は与えるおそれのある行為
  5. (5)他の会員、第三者、登録店もしくは弊社を誹謗中傷し、又は名誉、信用を傷つける行為
  6. (6)わいせつな文書、画像をウェブサイト、会員もしくは第三者に公開、又は送信する行為
  7. (7)公序良俗に反する行為又はそのおそれのある行為
  8. (8)偽装ファイルである場合、又はその疑いがある場合
  9. (9)選挙運動又はこれに類する行為
  10. (10)営利を目的とした行為
  11. (11)手段を問わず本サービスの運営を妨害する行為
  12. (12)法令に違反する又は違反するおそれのある行為
  13. (13)その他弊社が不適当と判断する行為

第14条 (権利の帰属)

本サービスを構成する全てのプログラム、ソフトウェア、サービス、手続き、商標、商号及びそれらに付随する権利は、それぞれの権利の所有者に帰属するものとします。
会員は、本サービスを通じて入手したいかなる情報も、著作権法その他法令の定めの範囲を超えて使用することはできません。

第15条 (サービスの中断又は廃止)

弊社は、以下の何れかの事由に該当する場合、会員に事前に通知することなく本サービスの一部もしくは全部を一時中断、又は廃止することがあります。

  1. (1)本サービスの提供のための装置、システムの保守点検、更新を定期的にまたは緊急に行う場合
  2. (2)火災、停電、天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合
  3. (3)その他、運用上あるいは技術上弊社が本サービスの一時中断、もしくは廃止が必要であるか、又は不測の事態により弊社が本サービスの提供が困難と判断した場合

第16条 (免責事項)

本サービスに関連して発生した会員又は第三者の損害について、弊社は特別損害、付随的損害、間接損害、拡大損害および逸失利益等については賠償責任を負わないものとします。次条に定める場合を除いて、弊社は一切の責任を負わないものとします。弊社は、会員が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、有用性等のいかなる保証も行わないものとします。
会員が本サービス利用によって第三者に対して損害を与えた場合、会員は自己の責任と費用をもって解決し、弊社に一切損害を与えないものとします。
会員が本規約に反した行為、または不正もしくは違法な行為によって弊社に損害を与えた場合、弊社は、当該会員に対して相応の損害賠償の請求ができるものとします。

第17条 (サーバー上のデータの取り扱い)

弊社は、会員の承諾なしに、会員が弊社の割り当てた会員専用サーバー上に転送したデジタルデータを削除することが出来るものとします。

第18条 (異なる定め)

本サービスに関して登録店が、弊社の承諾を得たうえで本規約と異なる定めをした場合には、当該定めが適用される範囲において本規約に優先するものとします。この場合、会員は当該登録店の定め及び本規約を遵守するものとします。

第19条 (準拠法)

本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては日本法が適用されるものとします。

第20条 (管轄裁判所)

本サービスに関連して、会員と弊社間にて紛争が生じた場合には、誠意をもって協議するものとします。協議をしても解決しない場合は、大阪地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

第21条 (本規約の発効日)

本規約は、2006年1月1日より効力を発するものとします。

第22条 (規約改定履歴)

2013年12月01日  第17条を削除いたしました。
2006年11月29日  本条項:第23条(規約改定履歴)を追加いたしました。
2006年11月29日  第11条(会員登録の停止・抹消)の第1項に(7)を追加いたしました。